ビーズ編みの小さなバッグ "イトノパース" 製作と提案
埼玉県
2018年6月 活動開始
2017年の冬に、初めて糸にビーズを通し、ビーズ編みを始めました。
弦倉 (いとぐら) とは、弦楽器のヘッド (弦を巻き付ける糸巻がある部分) の和名です。
正しい音を出すためにとても重要な、縁の下の力持ち的パーツの一つの名をお借りしました。 2018年6月20日 ウェブサイト開始
→ Instagram
※ ロゴの八角形は、イトノパースの底の形です。
この2冊を教科書にして、ビーズ編みを始めました。
左 : ビーズ編みのがま口とこもの
(松本かおる著/日本ヴォーグ社発行)
右 : 下田直子のビーズ編み 復刻版
(下田直子著/日本ヴォーグ社発行)
ものづくりの記録
JMW カコノログ / 本と縫製。クラチプカ note