編み模様 08
杉の葉状に配置した連続斜線/面で切り替わる1粒の斜線
(すぎのはじょう に はいちした れんぞく しゃせん / めん で きりかわる ひとつぶ の
しゃせん)
2018年3月から作成。
ビーズ編みを続けて、編み模様の描き方のコツがだんだんつかめてきたことにより、 作り変えが続く編み模様。2019年になって、ラインの頂点部分のビーズの配置方法にルールが見つかり、編み図の作成方法が安定しました。
杉の葉状とは V字 を指します。ビーズをV字のラインに配置し、面の切り替わり部分を使い、ジグザグ模様を浮かび上がらせた編み図で、レトロな印象があります。
(円底) 1面の減らし目による整合 / 模様編み
(楕円底) 模様編み (フロントは逆V字)
00037 - 小さいイトノパース (楕円底)
00020 - 小さいイトノパース (円底)
00007 - イトノパース (円底)